SSブログ
釣り・仕掛け・道具 ブログトップ
前の5件 | 次の5件

ワカサギ釣り解禁直前 [釣り・仕掛け・道具]

●お知らせ
今月から来年の3月頃まで高滝湖のワカサギ釣りがメインのブログになります。
昼飲みに興味がある方、ごめんなさい。
4月からまた頑張って飲みますのでよろしくです。m(__)m


先日もちょっと書きましたが、ワカサギ釣りの穂先と仕掛け・小物をネットで注文しました。
まだ全部は届いていないのですが穂先が先に届いたので紹介を。
1.jpg
スペックは画像で確認出来ますかねえ。
俗に「への字」と呼ばれている穂先です。
先端から2番目と3番目のガイドの間隔が狭くなっていてこの部分しか曲がりません。
それ以外の部分はガッチガチで硬いです。
延長アダプターやアンダーガイド変換アダプターはS社製を使っているのですがS社の穂先を使うのは初めて。
「連続的に誘って焦らし、反射的に喰わせる攻めの穂先。アタリを明確にキャッチし、しっかりした胴で確実にフッキングさせる」というキャッチコピーにそそられて購入しました。
ミーハーで単純なオイラです。(おバカ)

D社先調子Sサイズ(オモリ負荷0.5〜7.5g)と曲がり具合を比較してみました。
2.jpg
手前が「への字」で奧がD社。
どちらも5gのオモリを搭載。
上下にちょっと揺らしてみたのですが、「への字」は小さなアタリがわかりやすいような。
いやあ 早く実釣で試してみたいです。ジュルッ♪

それと不安な部分が一つ見つかりました。
3.jpg
上がD社で下が「への字」。
穂先先端の幅がD社:2.5ミリに対して「への字」:0.9ミリと半分以下なんですよ。
これで先端がガッチガチで弾力性ほぼゼロだと、どこかにぶつけたり糸を巻き込み過ぎたら簡単に折れてしまうのではないかと。

「への字」、使い勝手が良ければもう1本揃えようかなと思ったのですが、残念ながら穂先ケースが満員御礼状態になってしまい断念しました。
4.jpg
今回は穂先だけでしたが、仕掛けや小物が揃ったらまた紹介します。



追伸

D社穂先スペックを調べるためにD社サイトをチェックしたら穂先の新シリーズが発売されてました。
先調子SSシリーズだって。
キャッチコピーは「初心者にもしっかり誘えてアワセ遅れない!「掛け重視」の先調子」とか。
こちらのフレーズもそそられるなあ。ジュルッ♪
特徴はオモリが高負荷重になったこと。
一番柔らかいSSSランクでオモリ負荷2〜6g。Mランクなんか6〜12gと半端ない負荷範囲。
興味のある方は赤い文字をクリックするとサイトへ飛びます。



nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

2019年度ワカサギタックルのメンテと総括 [釣り・仕掛け・道具]

今週も不要不急的にスタート。
朝晩はコーヒーを飲むのですが、味と香りを楽しみながら飲んでます。
味と香りがわかれば、100%ではないにしても感染してる確率が低いのではないかなと。
あ あくまでもオイラ自身の考えですが。

てなわけで、先週野暮用が入って出来なかったワカサギタックルをメンテして押し入れの奧にしまう作業を一杯やりながら行うことに。
それと今シーズンは7回しか釣行出来なかったけどそれなりに総括も。

●まずは穂先から。

2.jpg
D社先調子26センチの穂先。
S〜SSSまでマジックでしっかり書き直し。
風が強い時はSとSS、風が弱い時はSSとSSSを使用。
で、一番多用したのはSS穂先。
もしかすると一番使うSSの新しい穂先を来シーズンまでにゲットするかも。
ちょいと使ってみたい穂先があるのです。(^^)b

●次は電動リールとポケット魚探。

3.jpg
リールのスプールを外して内側をキレイに掃除。
今のところモーターチューブとスプールシールの摩耗は大丈夫そうなので来シーズンもこのまま使用する予定です。
新しい電動リールが発売されましたが買い換えの予定はありません。
ポケット魚探、今シーズンは使用しませんでしたが作動することを確認。
問題なしでした。

●次は仕掛け。

4.jpg
今シーズンは延べ竿を使わなかったのでロングバージョンの仕掛けがそっくりそのまま残ってしまいました。
来シーズンは陸っぱりの延べ竿からスタートしようかなと。
今シーズン使用したフッソ加工の上位仕掛けはやめてリーズナブルな仕掛けに戻ります。
年金暮らし突入で経費節減で臨もうかなと。

針のサイズは1.5号に決定。
オイラがエサ付け出来る最小のサイズが1.5号なんです。(^_^;)
袖・狐の区別はしないで値段だけで決めます。
あとは腕でカバーと言いたいところですが、腕がないので運に頼ろうと思います。(自爆)

●次はオモリ。

10.jpg
微妙な差なんですが、オモリ1号(3.75g)以下では軽く感じて誘ってる時にしっくりこなくて。
あくまでもオイラ自身の感覚です。
で、あえて商品名を記載しますが、ささめ針の鬼楽六面オモリ4g〜6gに決定しました。
これ、ハリス止めが引っ掛けるタイプなので老眼乱視ガチャ目なオイラでも簡単に下針をセット出来るんです。
一度使ったら便利で手放せなくなってしまいました。(^^)b

●次は下針。

6.jpg
今シーズンで使い切ってしまってメーカーサイトから画像を引用してきました。
ささめ針様、宣伝にもなっていると思いますのでご容赦下さいませ。m(__)m
オモリの項で紹介した鬼楽六面オモリとセットで使うと便利。
チチワになっていてパイプも通してあるので図のように簡単にセット出来ます。
こちらも便利で手放せなくなってしまいました。

●その他のタックル

7.jpg
アンダーガイド用アダプターと延長アダプター。
これは常に穂先とセットで使用しています。

8.jpg
ワカサギアンテナ(マルチアングル)
ドームの狭い場所でのエサ付けやワカサギの取り込みは大変。
アンテナを使うとタテに仕掛けをかけられるので慣れると便利で重宝してます。
これも手放せないアイテムになりました。


追伸

不要不急的な生活、皆様はどのように過ごしてますか?
仕事がある日はそれなりに過ごせるのですが、仕事休みの火曜日が難問で。
要するにやることが無いんですよ。
家の中にいるとゴロゴロして結局飲んじゃうし運動しないしでメチャ不健康的に過ごしてます。
かといって不要不急的な外出は控えないとダメなので釣りや昼飲みを兼ねた散策も控えないとだし。
なにか良い名案はありませんかねえ。



nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

ワカサギ釣り・試行錯誤顛末記 [釣り・仕掛け・道具]

高滝湖のワカサギ釣り、今シーズンも3月末で終了しました。
毎年試行錯誤を繰り返して徐々に釣りスタイルが固まりつつあります。
良くも悪くも。(^_^;)
で、今回のブログではその試行錯誤した事を書き留めておこうかなと。一杯やりながら。
てなわけで、例によって文章的に???になるかと思いますがご勘弁を。
てもって、オイラの釣果を伴わない独断と偏見に満ちた釣り感なのであくまでも参考程度に読んでやって下さいませ。m(__)m


●電動リール。

1.jpg

オイラが使用しているのは、前々シーズンに購入したD社のCR-PTと前シーズンに購入したCR-PTⅡ。
どちらもデジタル的に10センチ単位で船べり停止機能が設定出来るのですが、巻き上げボタンを押したままで穂先がクルッと巻き込んでしまったりと初歩的なミスが勃発するので、ビーズを付けてアナログ的に強制的にスイッチ停止するようにしました。
これで心置きなく興奮してスイッチを押したままでも停止します。(^^)v
ビーズ。ワカサギがかかっても冷静に対処出来る方には不必要ですが、そそっかしいオイラには必需品。
かなり使い勝手が向上しました。(^^)b


●延長アダプターとアンダーガイド用角度変換アダプター。

2.jpg

まずはS社延長アダプターEA15。
実質的に約13.5センチ長くなります。
面白いのは胴調子の穂先に延長アダプターを装着すると先調子になっちゃう。
先調子の穂先に使用すると超先調子の穂先に。当たり前ですが。(^_^;)
良い悪いは別として穂先の調子がかなり変化します。
それと穂先が長くなるので釣り座正面が広く使えます。

次はS社アンダーガイド用角度変換アダプターKC-020P。
オイラの好みですが、アンダーガイドの方が落とし込みや巻き上げがスムーズのような気がして。
角度は15〜20度くらいに設定しています。アタリがわかりやすいです。
これもオイラの好みなので参考までに。


●オモリ。

3.jpg

前シーズン〜前々シーズンと一番悩んだのがオモリ。
軽いガン玉から重いオモリまでいろいろ使って悩みました。
でも、今シーズンはなんだかんだで高負荷重に決定。
中層狙いの時は、ナス型の1号と1.5号オモリ(下針無し)
群れが底に固まりだした時は4gと1.5号のオモリ(下針付き)
風が弱い時は1号か4g、風が強い時は1.5号。

好みですがオモリは軽い派と重い派にハッキリ分かれるような。
軽いとアタリはわかりやすいけど乗りにくい。
重いと乗りやすいけどアタリがわかりづらい。
で、そこそこアタリがわかってそこそこ乗って釣れるというオモリを選ぶわけですが、こればかりはその人の好みでいろいろ。
オイラの場合、腕が伴っていないので釣った魚だけでは貧果に。
向こう合わせで釣れてくる魚も大歓迎しないとつまみにならないのです。(自爆)
てなわけで、オイラが選んだのが上記のオモリ。
オイラ的にそこそこアタリがわかってそこそこ釣れる重さのオモリです。


●穂先

5.jpg

今シーズンメインに使ったのはV公魚工房の胴調子VAR-28RとD社先調子の26SSと26S。
昨年まで中層狙いで使っていたのが胴調子。
年が明けて底狙いで使っていたのが先調子。
今シーズンはオモリ1号〜4g〜1.5号がメインだったのでこの重さに適した穂先をチョイス。
先調子のMとSSSはほとんど使いませんでした。
以前はオモリと穂先のバランスを考えていなかったのでいろんな組み合わせを考えてかなり悩みましたけど。
でも来シーズンは開幕当初から先調子の穂先を使うかも。
オイラ的に先調子の穂先の方が合ってるような気がするんですよ。


●仕掛け

4.jpg

最初に書いておきます。
仕掛けは酔っ払って買わないように。絶対後悔します。

画像、今シーズン終了後に残った仕掛け。
2号針の袖と狐仕掛けだけ画像アップしましたが、他に1.5号と1号の仕掛けも残ってます。
次期シーズンでも使い切れなくて余ってしまうかも。(汗)
なぜこんなに在庫を抱えてしまったのか過去のブログを読んだら原因が判明。
自宅飲みしながら酔っ払ってネットでクリックしたり、東京で飲んだ帰りに釣り具屋に寄って大人買いしたりと。
リーズナブルな値段オンリーで大量購入してしまいました。(自爆)
上記の仕掛けも以前から使用していて使いやすいのですが、各社から工夫を凝らして発売されてる仕掛けをいろいろ使ってみたくて。
エダスの長さの違いも比較してみたいし、フッ素コーティングされてる針がどれだけ針がかりしやすいか試してみたいし。
来シーズンは無理ですが東京オリンピックの年にはいろいろな仕掛けを試せるかなと期待。(^^)b

てなわけで、酔っ払いながらいろいろと書いてみました。
最後にも書きますが、オイラの独断と偏見で書いていますのであくまでも参考程度に読んでやってくださいませ。
読みにくい文章がありましたらごめんなさい。m(__)m




nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

準備は万全・・・だったのに・・・ [釣り・仕掛け・道具]

いよいよワカサギ釣り初戦♪
11月いっぱいはボート釣りということで釣り座をボート仕様で準備(写真上)。

ところが・・・

天気予報によると、明け方弱雨が残ってるとか。
急遽釣り座をドーム仕様にチェンジして荷物の入れ替え(写真下)。

1.jpg

当日朝の5時。
家を出ようとしたらザーザー降り!
弱雨どころか強雨じゃん!?
「残念ながら中止」ということで二度寝して朝8時過ぎに起きたら雨が止んでた。クッ!
降るなら一日中降ってくれれば諦めもつくのになあ。(苦笑)

てなわけで、憂さ晴らしと昼食を兼ねて昼飲みへ。

正統な焼き鳥が食べたくなってやってきたのは船橋。
まずは鮒忠船橋店へ。

1.jpg

おまかせ串五本とキャベツ盛り合わせ。
相変わらず串1本が大きい。
1本で2本分の量があるのでこれだけで瓶ビール2本飲めちゃいました♪

外に出たら雨が。
二軒目は船橋勤務時代に昼飯とアフターファイブでお世話になったフェイスビルの応援酒場。
肌寒かったのでおでんつまみに黒ホッピーを。(^^)b

2.jpg

仕上げは日本酒で。
福井は花垣という純米無濾過生原酒。
つまみはタコの唐揚げと肉豆腐の卵とじ。
最近、タコに凝ってるのです。
原酒は18度あるのでチビチビと。美味し♪

3.jpg

ちょいと飲み過ぎましたが、ワカサギ釣りが出来なかった憂さ晴らしになりました。
来週こそは釣りが出来たらイイかなと。
乞うご期待♪





nice!(0)  コメント(21) 
共通テーマ:地域

ハシゴ [釣り・仕掛け・道具]

本日は渋谷に出没。
高滝湖の釣果情報によると、今シーズンのワカサギはかなり小さそう。
持ってる仕掛けは1.5号と2号針ばかり。
てなわけで、昼飲みを兼ねて1号針仕掛けの買い出しにやってきました。
釣り仲間の健さんの情報によると、渋谷にはサンスイの川釣り館という釣具店もあるとか。
ネットで検索したら渋谷駅周辺で釣具店が三軒ヒット。
こりゃ釣具店のハシゴだ♪

1.jpg

店内は撮影禁止っぽいのでお店の看板だけ。(^_^;)
J屋渋谷店の品揃えはさすがですね。一区画全部がワカサギコーナーになっていました。
いろいろ悩んで仕掛けとオモリを購入。
次はTべリー。
ワカサギ関連では特に買う物もなくて早々と退散。
最後はS川釣り館。
ワカサギコーナーがあって、J屋と微妙に品揃えが違っていて仕掛けを2種類ほど購入。
入り口近くにワカサギ仕掛けの旧型や製造終了製品の特売コーナーがありました。
2〜2.5号仕掛けが100円ちょい。
う〜ん、今シーズンには大き過ぎるので残念ながらパス。

釣り具屋のハシゴの後は錦糸町に移動して昼飲みタイム。
先に飲んでから釣り具屋に行くと気が大きくなって大量購入しちゃうので最後に飲むことにしました。

2.jpg

ハイボールと生ビールが一杯199円の九州料理のお店へ。
お通しは辛子明太子の三種盛り。明太子にもいろんな種類があるんですね。(^^)b
つまみは揚げ立ての辛子蓮根にタルタルソース・紅生姜・野沢菜漬けを乗せた鶏の唐揚げ。
辛子明太子を食べながらの揚げ立て辛子蓮根はメチャ辛かったです。ヒ〜〜〜ッ!

で、本日のお買い上げ品。

3.jpg

ワカサギのサイズが小さいので仕掛け1号針の小さいのをチョイス。
以前にも書いたと思いますが、メーカーによって針の大きさがバラバラ。
下の画像を見てください。

5.jpg

袖針の1号をチョイスしたのですが、左からK社0.3号・G社1号・S社1.5号針の仕掛け。
ところが針の大きさはほとんど同じ大きさなんですよ。
1.5号と2号針の大きさは把握しているのでネット購入しているのですが、1号針はわからなかったので実際に目で見て買うことにしたのですが、ここまでメーカーによって大きさが違うとはびっくりしました。
特にK社の針。0.3号表示でG社やD社の1号とほぼ同じ。
ちなみにK社の下針用キツネ1.5号を昨年買いましたが、G社やD社のキツネ針2号より大きかったです。

それと、おもしろい企画の仕掛けをゲット。
5gのロングオモリ付き3本針仕掛け2セット入りパック。
仕掛け1セット分の値段で2セット+オモリ付きはリーズナブル。
シーズン後半でワカサギが底に固まりだしたら、仕掛けの上半分の針をカットして使っているので3本針はちょうどイイかなと♪
下針付きオモリを搭載して使います。(^^)b

最後は悩みに悩んでチョイスしたオモリ。

4.jpg

昨年・一昨年も悩みながら使っていたのがオモリ。
軽い方がアタリがわかりやすくなるけど針がかりが悪くなる。
重いとアタリはわかりにくくなるけど針がかりが良くなる。
要するに、軽いオモリは釣らないと釣れない。
重いオモリだと向こうから勝手に釣れてくれるワカサギもいる。
今シーズンは高負荷オモリ釣法の予定が、型が小さいので軽量オモリで行こうと思ったのに釣具店で急遽変更。
オモリ付き仕掛けを見たらほとんどが2号前後のオモリが搭載されていたんですよ。
重いのは3号オモリが付いている仕掛けもありました。
てなわけで、最初の予定通り高負荷オモリ釣法でいくことにしてオモリをチョイスしてきました。

下針ハリス止め付きの満点オモリの1・1.5号。
本数が入っていて値段も安いです。
そして4g・6gのロングタイプ六面オモリ。
こちらはハリス止めが引っ掛けるタイプなので、オイラみたいにガチャ目乱視老眼でも輪っかに糸をくぐらせないで済むので目に優しいので割高でも購入しました。(^^)b

高負荷オモリ釣法の穂先もあったのですが、まずは今シーズンいっぱい高負荷オモリで試してみてから購入の方は再度検討することにしました。

てなわけで、来週からワカサギ釣りスタートの予定です。
開幕戦の予定タックルは、D社電動リールの二刀流。
穂先はV工房のワークスリミテッド胴調子28R。
オモリはナス型1号・下針無し。(今より棚が深くなるようだったら1.5号に変更するかも)
仕掛けは右手キツネ針1号仕掛け・左手は袖針1号仕掛け。
釣行時間は諸事情がありまして、朝8時頃〜午後3時頃まで。

今年も釣りスタイルが定まっていなくて試行錯誤しながらの釣行ですが、よろしければ読んでやってくださいませ。m(__)m




nice!(0)  コメント(10) 
共通テーマ:地域
前の5件 | 次の5件 釣り・仕掛け・道具 ブログトップ